京都紅葉散策(嵐山・嵯峨野) |
福井5:05=>(北陸道・名神高速)=>8:40嵯峨野観光鉄道駐車場(1500円/日)→8:57天龍寺10:10 →10:45大河内山荘11:45→11:53常寂光寺12:25→落柿舎→12:43二尊院13:15→13:35祇王寺13:48 →14:20野宮神社→14:35渡月橋14:55→嵯峨野観光鉄道駐車場15:20=>敦賀=>(北陸道)=>20:35福井 |
![]() 臨済宗天龍寺派の総本山 |
![]() 門をくぐると紅葉が飛び込んでくる |
![]() 曹源池を中心とした池泉回遊式庭園 |
![]() 竹林のもみじが一段ときれい |
![]() 境内から見た曹源池 |
![]() 現菅長平田精耕氏が書いた達磨図 |
![]() 大河内傳次郎の山荘 |
![]() 山荘の中心になる大乗閣 |
![]() 山荘から見える嵐山 |
![]() 黄色と赤のコントラストがきれい |
![]() 何とも言えないもみじの美しさ |
![]() 入場料1000円にはこの抹茶代含む |
![]() 常寂光寺は藤原定家の山荘 |
![]() 仁王門付近は紅葉のトンネル |
![]() 多宝塔も一段と鮮やか |
![]() 釈迦如来と阿弥陀如来の二尊院 |
![]() ここも人気で人出が多い |
![]() 茶室で優雅に紅葉見物の観光客もあり |
![]() 往生院祇王寺と号する真言宗の寺 |
![]() 青竹やカエデに覆われたわら葺の庵 |
![]() 予想よりは小さい庵だった |
![]() えんむすびの神の野宮神社 |
![]() 人手が多くお参りも順番待ち |
![]() 日本最古の黒木鳥居 |
![]() 渡月橋付近は大混雑 |
![]() 嵐山の紅葉も真っ盛り |
![]() 渡月橋の上は左側通行で満員 |
![]() 京都散策の記念撮影 |
![]() 遊覧船が紅葉を一段と優雅にさせる |
![]() また行きたい嵐山 |