伊豆観光ドライブ |
2009/02/27(福井=>箱根) 福井3:35=>(北陸道)=>4:50賤ヶ岳SA=>5:07米原JCT=>(名神高速)(東名高速)=>6:17東郷PA(仮眠)6:56 =>7:52浜名湖SA8:11=>9:48富士川SA10:08=>10:45御殿場IC=>10:56御殿場プレミアムアウトレット(昼食)12:38 =>13:25天然温泉気楽坊(入浴)14:40=>15:25箱根保養所(宿泊) 2009/02/28(箱根=>城ケ崎) 箱根保養所8:32=>8:47強羅駅(待合せ)=>10:38達磨山展望台10:57=>11:31土肥金山(売店)11:45 =>12:00恋人岬12:32=>12:42黄金崎13:03=>13:21磯割烹佳倉(海鮮丼)13:50=>14:55石廊崎15:29 =>15:58伊豆急下田駅(通過)=>16:22河津桜見物17:15=>(渋滞10km)=>18:30城ケ崎荘(宿泊) 2009/03/01(城ケ崎=>福井) 城ケ崎荘9:40=>12:21洒水の滝(滝百選だが改修中)12:46=>13:08大野山(723m)13:32 =>14:00まつだ桜まつり(通過)=>14:34らーめん花月(昼食)15:00=>15:10友人宅16:45=>17:00大井松田IC =>(東名高速)=>18:00富士川SA=>19:50浜名湖SA=>(名神高速・北陸道)SA=>22:45賤ヶ岳SA=>00:05福井 |
![]() 御殿場アプレミアムアウトレット西口 |
![]() 西ゾーンの案内版(約200店) |
![]() 平日のためか客は少ない |
![]() 向こうに東ゾーンの存在知る |
![]() この橋を渡って東西ゾーン往来 |
![]() 東ゾーンにはスポーツ店が沢山ある |
![]() 雨のため温泉で汗を流す |
![]() 行水券(800円)で60分の入浴 |
![]() 夕方はこのライトアップ綺麗でしょうね |
![]() 西伊豆入口の達磨山展望台 |
![]() 曇りで残念ながら富士山見えず |
![]() 富士山が見えずレストランにも入らず |
![]() 土肥金山(金山には入らず) |
![]() 金山よりお土産売店がお客多い |
![]() 立派過ぎて近寄り辛い |
![]() 結婚している夫婦も恋人岬へ |
![]() 興味をひく案内版 |
![]() 金の鐘200m、愛の鐘400m |
![]() 個人的にはこの金の鐘の音が心地よい |
![]() この愛の鐘は二人で鳴らすのか |
![]() 恋人岬らしい |
![]() 黄金崎駐車場 |
![]() 時間があったら遊歩道を歩きたい |
![]() 海が本当に澄んでいる |
![]() 富士見展望台でも富士山見えず |
![]() 友達と記念撮影 |
![]() 黄金崎のブロビライトの標識 |
![]() 石廊崎駐車場も空いている |
![]() この歩道をどんどん歩く |
![]() 中間点の標識 |
![]() 石廊崎の灯台 |
![]() ここが石廊崎先端 |
![]() 灯台をバックに全員で記念撮影 |
![]() 河津桜原木物語 |
![]() 2005年2月町の天然記念物指定 |
![]() 付近で見つけたきれいな河津桜 |
![]() 日本滝百選の洒水の滝 |
![]() 残念ながら工事中で近づけない |
![]() 離れたこの観爆台より見物 |
![]() ハイキングできる大野山に車で登る |
![]() 北方向に見えた三保ダム |
![]() 頂上は広くてのんびり |
![]() 723mの頂上の標識 |
![]() この向こうに富士山があるはず・・・ |
![]() 大野山ハイキングコース |