東北三大祭り見物
東北三大祭り見物
【8月4日(水)】
《青森ねぶた》
壮大なねぶたラッセランド
ねぶた出演者はここで待機
出番を待つねぶた軍団
出発前のリラックスモード
配置に着いて合図を待つ
私達は地元食材の弁当購入
弁当を食べて腹ごしらえ
スタート位置に向かうねぶた
太鼓組の出演者記念撮影
観客は道路にシートた椅子で場所取り
19時頃よりライトアップで迫力アップ(拡大有)
大人も子供もパレード参加でにぎやか
もうかなり疲れた様子(拡大有)
この大太鼓は何人で叩いているか?
初めての青森ねぶた楽しかった
【8月6日(金)】
《秋田竿燈》
八橋運動公園に駐車(会場迄約15分)
秋田市役所前で記念撮影(拡大有)
出番をを待つ出演者達
会場の秋田中央道路は既に交通規制中
竿燈演技の前に踊りのパレード
19:10秋田市長を先頭に竿燈入場
竿燈も何人かに担がれて運ばれてくる
竿燈が立てられて準備OK
号令の放送を合図に実演開始
継ぎ竹(約1.2m)で上げて選手交代で実演
継ぎ竹を増やすとかなり撓む(拡大有)
全部の竿燈が上がると爽快(拡大有)
疲れてくると失敗する時もある
20:45実演終了、御苦労様でした
竿燈バックに記念撮影(拡大有)
【8月7日(土)】
《仙台七夕》
20分100円のいなりパーキングに駐車
東一番通七夕見物コースを歩く
近くで見るとすごくきれい
色鮮やかで見事な出来栄え
段々七夕に目が慣れてくる
突き当たりはおまつり広場だった
この日中は何もイベントが無い(拡大有)
戦後一段と豪華になる(拡大有)
林家花さんの「紙切り」は見事
100円につられてメロンと西瓜を食べる
これより中央通りから仙台駅に向かう
これはシンプルで面白い
仙台駅は2階に歩道橋あり
仙台駅内も七夕祭り一色
仙台駅で記念撮影(拡大有)