紀伊半島の観光旅行 |
![]() 南紀白浜観光案内図(拡大有) |
![]() 阪田鼻で戯れる |
![]() 向かいは田辺市 |
![]() 見てみたかった円月島 |
![]() 番所鼻灯台からの視界は寂しい |
![]() 番所鼻灯台の標識(拡大有) |
![]() 帰りは海岸を歩く |
![]() 円月島を反対(海側)から覗く |
![]() 海岸からの番所鼻灯台 |
![]() 三段壁で記念撮影(拡大有) |
![]() 福井の東尋坊に似ている |
![]() 岩が荒々しく切り立っている |
![]() 三段壁とともに雄大な景勝地 |
![]() 千畳敷で記念撮影(拡大有) |
![]() 岩はやわらかく落書き多い |
![]() 波も平穏で気持ちいい |
![]() この景色は余り見た覚えがない?(拡大有) |
![]() 宿泊したホテル千畳 |
![]() 入場料200円の潮岬灯台 |
![]() 本州最南端のシンボル的灯台 |
![]() 中は羅線式階段で登る |
![]() 灯台から眺めて「潮御崎神社」 |
![]() 立派な鳥居 |
![]() 潮御崎神社の拝殿 |
![]() 串本町観光マップ(拡大有) |
![]() 本州最南端で記念撮影 |
![]() 今回は展望塔は上らなかった |
![]() このくしもと大橋で大島に渡る |
![]() 大島観光マップ(拡大有) |
![]() S49年建設のトルコ記念館 |
![]() 早速記念撮影 |
![]() トルコ軍艦遭難慰霊碑 |
![]() 大島の東端の樫野埼灯台 |
![]() トルコの偉大な英雄の騎馬像 |
![]() 石造り灯台が今も活躍 |
![]() 樫野埼灯台前で記念撮影(拡大有) |
![]() のび〜るトルコアイス |
![]() つい買っちゃいました |
![]() 海金剛の案内板 |
![]() ピラミッド形の巨岩の海金剛 |
![]() 樫野埼灯台が見えた |
![]() 「日本の自然100選」に選定 |
![]() 奇岩が並ぶ橋杭岩 |
![]() 人間の顔にも見えてくる(拡大有) |
![]() 昼食はここで和歌山ラーメン |
![]() 那智山案内図(拡大有) |
![]() やっと来た那智大滝 |
![]() 世界遺産とは知らなかった |
![]() この階段を下っていく |
![]() 那智大滝は滝100選のひとつ |
![]() 落差133mの日本一の直瀑 |
![]() 色鮮やかな三重の塔 |
![]() 熊野那智大社 |
![]() この景観はいいね |
![]() 伊勢庄やで夕食 |
![]() 各人つまみを選定中 |
![]() できあがった写真 |
![]() 駐車場にはまだ雪があった |
![]() キャッスルロード案内板 |
![]() いろはかるたも面白い |
![]() これが銀行? |
![]() 四番町スクエアお店マップ(拡大有) |
![]() 再度キャッスルロードに戻る |
![]() 彦根城天守閣 |
![]() お堀めぐり屋形船 |
![]() 自転車タクシー通称ベロタクシー |