2011/04/16 福井〜大阪桜見物〜福井
福井5:10=>5:45鯖江IC=>(北陸道)=>6:55米原JCT=>7:04多賀SA=>8:13橋本駅駐車場→8:24橋本駅8:29〜(京阪電車)
〜9:06天満橋駅(待合せ)9:13→9:23大阪造幣局南門→(桜見物)→9:52造幣局北門10:05→10:35大阪天満宮(日本酒ワールド)10:55
→11:20天満駅→11:42大阪城大手門(城内見物)京橋口13:08→13:35京阪天満駅(昼食)13:58〜(京阪電車)〜14:55橋本駅
→14:58橋本駐車場=>15:32草津PA=>16:15多賀SA=>16:36米原JCT=>17:37鯖江IC=>18:10福井
【福井から京阪天満橋】
 パーク&ライド橋本駅駐車場(600円/日) |
 橋本駅より京阪電車で大阪へ |
 友達と天満橋駅で待合せ |
【大阪造幣局の桜】
 大阪造幣局の桜入口は南門 |
 立ち止まらずに進めを連発 |
 桜は今が旬という感じ |
 鬱金(ウコン)は唯一黄色の花く |
 標識もきちんと立てられている |
 高遠小彼岸桜もあった |
 9時半ではまだゆっくり写真撮影可 |
 しだれ桜もきれい |
 中門付近はなぜか空いていた |
 めがね橋も改装されて赤い橋 |
 造幣博物館は通抜け期間は閉館 |
 大阪造幣局はコインを製造とか |
 さくら名所100選の標識(拡大有) |
 約30分で北門の出口へ |
 造幣局の門前で記念撮影 |
【大阪天満宮】
 付近の観光地で大阪天満宮へ |
 "上方日本酒ワールド2011"開催中(拡大有) |
 好みの酒の列に並ぶ人 |
 チケットはここで購入(我々未購入) |
 イベントは賑やか参拝は閑散 |
 表門で友達と別れる |
【大阪城】
 天満宮から歩いて大阪城へ |
 大阪城案内マップ(拡大有) |
 桜は散り途中で客も少ない |
 しだれ桜は満開 |
 「江」で話題の大阪城が見えてきた |
 東北支援隊も頑張る |
 桜と大阪城(拡大有) |
 大道芸も頑張っていた |
 この巨岩どのように運んだのか? |