瀬戸内海の観光旅行(3泊4日) |
![]() 倉敷中央駐車場に駐車 |
![]() 大原美術館 |
![]() 美観地区の町並み |
![]() 倉敷川の川舟流し |
![]() 星野仙一記念館 |
![]() 倉敷観光案内図(拡大有) |
![]() 河原の駐車場はトイレ無く移動 |
![]() 錦帯橋の全景(拡大有) |
![]() 錦帯橋の入口で記念撮影 |
![]() 橋の上のアップダウン |
![]() 岩国城(雨天であきらめた) |
![]() 反対側からの全景 |
![]() 公園入口の噴水 |
![]() 平和記念資料館に入館(50円) |
![]() 原爆投下後の中心地(拡大有) |
![]() 広島型原爆構造図(約3mで約4トン) |
![]() 原爆死没者慰霊碑 |
![]() 平和の灯 |
![]() 平和の鐘 |
![]() 原爆ドーム前で記念写真 |
![]() 投下標的の相生橋からの原爆ドーム |
![]() 呉市に移動し大和ミュージアムへ |
![]() 戦艦大和を10分の1で再現展示 |
![]() 戦艦大和は徳之島の西方で沈没 |
![]() 3階の上から見た大和 |
![]() 呉市は造船の町 |
![]() 大和シアターも魅力(約30分) |
![]() 海上自衛隊の潜水艦あきしお |
![]() これが機雷か |
![]() 魚雷 |
![]() 魚雷の内部 |
![]() 潜水艦の操縦席 |
![]() くじら館と潜水艦は隣合せ |
![]() 多々羅道の駅(コンビニ・温泉近い) |
![]() 道の駅から多々羅大橋が良く見える |
![]() 近くの展望台からの多々羅大橋 |
![]() しまなみ海道案内図(拡大有) |
![]() 来島海峡大橋(拡大有) |
![]() 気温が低くサイクリングは寒そう |
![]() 伯方・大島大橋(大島−伯方島) |
![]() 大三島橋(伯方島−大三島) |
![]() 多々羅大橋(大三島−生口島) |
![]() 生口橋(生口島−因島) |
![]() 因島大橋<(因島−向島)/td> | ![]() 尾道大橋(向島−尾道) |
![]() 尾道駅 |
![]() ここで尾道ラーメンを食べる |
![]() 尾道観光案内図(拡大有) |
![]() 今回は歩いて千光寺公園へ向かう |
![]() 尾道城はクローズか |
![]() 山頂展望台 |
![]() 千光寺公園観光案内図(拡大有) |
![]() てっぱんロケ地の鼓岩 |
![]() これがミニ石鎚山? |
![]() よく見ると三重岩 |
![]() 原爆死没者慰霊碑 |
![]() 千光寺の本堂 |
![]() 三重塔 |
![]() 尾道駅前の「少年・少女の像」 |
![]() 珍しい路線バスをパチリ |