山形と福島の旅 |
![]() 山寺登山口 |
![]() 山寺の史跡説明板(拡大有) |
![]() 立石寺本堂 |
![]() 招福布袋尊は手油でツヤツヤ |
![]() 山寺立石寺案内図(拡大有) |
![]() 奥の院まで約1000余段登る |
![]() 途中の標識には段数記載 |
![]() 「丈六の阿弥陀如来」と呼ばれる弥陀洞 |
![]() 左右に仁王尊像安置の仁王門 |
![]() 性相院 |
![]() 奥の院と大佛殿(拡大有) |
![]() 胎内堂 |
![]() 慈覚大師円仁を祀る開山堂 |
![]() 断崖に突出し山寺一望の五大堂 |
![]() 駐車場からの五大堂 |
![]() 天童駅の1階に将棋資料館 |
![]() 隣接の市民プラザ |
![]() 〒ポストの上に王将 |
![]() 手打ちの水車生そば店 |
![]() 鳥中華の全国6位の看板 |
![]() そば屋のB級グルメラーメン |
![]() 大正ロマンを感じる建物 |
![]() 正庁の天井とシャンデリア |
![]() 漆喰花飾りは職人の傑作 |
![]() 正面の花笠踊りの大通り |
![]() 中庭は赤い煉瓦と白い石畳 |
![]() 百年の歴史の時計台(4面) |
![]() ハウスはビニールとネットでカバー(鳥虫対策) |
![]() 佐藤錦の大きなサクランボ |
![]() 商品はこのように箱詰 |
![]() まだ朝早く無料駐車場もガラガラ |
![]() 松が岬公園案内図(拡大有) |
![]() 上杉神社正面参道 |
![]() 上杉謙信公 |
![]() 鳥居の奥に拝殿 |
![]() 拝殿の奥に本殿 |
![]() 福徳稲荷神社 |
![]() 隣接の上杉博物館 |
![]() 展示物は写真撮影禁止 |
![]() うこぎソフトクリーム |
![]() 米沢牛串(1,000円/本)美味かった |
![]() 米沢牛の恩人(拡大有) |
![]() 約40分の待ち行列 |
![]() 先払で注文水はセルフサービス |
![]() 相席でも大変な混雑 |
![]() メニュー |
![]() 支那そば(中華そば) |
![]() 肉そば(チャーシューメン) |
![]() 世の中の安泰を願う永楽大康獅子 |
![]() 什の掟(拡大有) |
![]() 会津藩校日新館入口 |
![]() 素読所での勉強 |
![]() 天球儀を使った天文学の勉強 |
![]() 拝殿の奥に本殿 |
![]() 日新館全体案内図(拡大有) |
![]() 白虎隊の活躍記録 |
![]() 砲術場と天文台 |