鳥羽・志摩・岐阜観光 |
![]() 灯台は朝9時迄開かず金毘羅山へ |
![]() 最初は平坦な道で楽だった |
![]() ここから右手の階段は暑かった |
![]() 山頂には立派な展望台 |
![]() この暑さの中私達以外誰も登って来ない |
![]() 金比羅山標識の前で記念撮影 |
![]() 大王埼町の案内板(拡大有) |
![]() 八幡さん公園からの大王崎灯台 |
![]() これより階段を上って頂上へ |
![]() 頂上は360度の展望 |
![]() 大王埼ミュージアム |
![]() 再度八幡さん公園で記念撮影 |
![]() 横山展望台の案内板(拡大有) |
![]() 立派な展望台 |
![]() 複雑な海岸線がきれい(拡大有) |
![]() パノラマ展望台目指しさらに奥へ |
![]() 位置関係を説明の案内板 |
![]() 賢島も良く見える(拡大有) |
![]() 遊覧船を勧められ切符購入 |
![]() 船の前方より乗船 |
![]() クルーズ船が先行 |
![]() 平日で船内はかなり空いている |
![]() 二階席も気持ちいい |
![]() ミキモト真珠養殖場(拡大有) |
![]() 安乗埼灯台前で記念撮影 |
![]() 珍しい四角の灯台 |
![]() ここまで登れ360度の展望 |
![]() 灯台からの景色(拡大有) |
![]() 灯台入口 |
![]() 最初は八角形の灯台(拡大有) |
![]() 猿田彦神社案内板(拡大有) |
![]() 佐瑠女神社 |
![]() 猿田彦神社御本殿 |
![]() 早朝5時夫婦岩に向かう |
![]() 5:15雲間からお日様顔出す |
![]() 夫婦岩の間より撮影 |
![]() この夫婦岩年間どの位集客かな |
![]() 大注連縄は年3回張替え(拡大有) |
![]() ホテルでも部屋によって朝日・夕日見れる |
![]() 駐車場より最初が不動橋 |
![]() 京都と同じ名の渡月橋 |
![]() 川の流れは気持ちいい |
![]() 滝まで約20分緩い坂道を歩く |
![]() 滝の前で記念撮影 |
![]() 団体客がいなくなり楽に写真撮影 |
![]() 関ヶ原町観光案内図(拡大有) |
![]() 史蹟「決戦地」 |
![]() 決戦地案内板(拡大有) |
![]() 石田三成陣地跡 |
![]() 史蹟「石田三成陣地」 |
![]() 石田三成陣地(拡大有) |
![]() 関ヶ原合戦陣形図(拡大有) |
![]() ボランティアの人が説明 |
![]() 史蹟「開戦地」 |
![]() 開戦地案内板(拡大有) |
![]() 史蹟「徳川家康最初陣地」 |
![]() 徳川家康最初陣地(拡大有) |
![]() 史蹟「徳川家康最後陣地」 |
![]() 徳川家康最後陣地案内板(拡大有) |
![]() 関ヶ原大合戦案内板(拡大有) |