四国ドライブ(4泊5日) |
![]() 尾道から「しまなみ海道」で松山向かう |
![]() 多々羅大橋 |
![]() 大島大橋 |
![]() 三連の来島海峡大橋 |
![]() 来島海峡SAからの来島大橋 |
![]() 雨で来島海峡SAも閑散 |
![]() 4/28〜期間限定無料駐車場 |
![]() 道後温泉本館まで徒歩5分 |
![]() 折角来たので神の湯入浴 |
![]() 坊ちゃんカラクリ時計 |
坊ちゃんカラクリ時計の動画(90秒) |
![]() カラクリ時計案内板(拡大有) |
![]() 道後温泉駅舎 |
![]() 11:12坊ちゃん電車が駅停車 |
![]() 11:18次出発までここで停車 |
![]() 11:56出発前記念撮影 |
![]() 客車内装は木製 |
![]() ホース外して機関車と客車切離し |
![]() 切り離した状態 |
ジャッキアップして人力で方向転換動画(18秒) |
客車を3人で移動動画(31秒) |
![]() 大街道駅より松山城に向かう |
![]() ロープウェイのりばもパス |
![]() やっと松山城が見えてきた |
![]() 藤棚がきれい |
![]() 「よしあきくん」も頑張っている |
![]() 天主閣前で記念撮影 |
![]() 日本を代表する八幡造の伊佐爾波神社 |
![]() 伊佐爾波神社の案内板(拡大有) |
![]() 坂の下からでも見える楼門 |
![]() 子規記念博物館の外観 |
![]() 入館中一人も客に会わなかった |
![]() 子規50年祭に建立の碑 |
![]() 車中泊の小松オアシス |
![]() 近くの椿温泉で汗流す |
![]() カフェレストで生ビールと鍋焼うどん |
![]() 小松オアシスの朝焼け |
![]() 愛媛県道47号より東平(トウナル)へ |
![]() マイントピア別子東平の案内図(拡大有) |
![]() 駐車場からの索道基地跡(拡大有) |
![]() 別子銅山東平案内図(拡大有) |
![]() インクライン跡 |
![]() 索道停車場跡 |
![]() 貯鉱庫跡 |
![]() つつじもきれい(拡大有) |
![]() 観光順路MAP(拡大有) |
![]() 旧水力発電所 |
![]() マイントピア本館 |
![]() 金鉱石約2トン時価2642万円 |
![]() 本館正面入口 |
![]() 東平への観光マイクロバス |
![]() 約30年ぶりに友人夫婦と再会 |
![]() ひろめ市場は超満員で座れない |
![]() 場所変えて座敷に座ってゆっくり乾杯 |
![]() 早朝ホテルから高知城へ散歩 |
![]() 三の丸からの高知城 |
![]() 二の丸からの高知城 |
![]() 約37年ぶりの「はりまや橋」 |
![]() 平成10年に改修 |
![]() ここにもカラクリ時計あった |
![]() 龍馬生誕150周年を記念して建立 |
![]() 帆船ギャラリー(拡大有) |
![]() 屋上は展望台になっている |
![]() やっと来た桂浜 |
![]() 高知名物アイスクリンうまかった |
![]() 雄大な坂本龍馬像 |
![]() 龍馬と同じ目線で太平洋が見れる |
![]() 快晴の桂浜 |
![]() 海津見神社龍王宮 |
![]() この展望台より望む |
![]() 実際は楕円形の見事な砂絵(拡大有) |
![]() 銭形砂絵の案内板(拡大有) |
![]() 18時頃では駐車場もガラガラ |
![]() これより785段の石段登る |
![]() 夕方で参道の店も閉まっている |
![]() 365段の大門 |
![]() 628段の旭社 |
![]() 御本宮で記念撮影 |
![]() 栗林公園の案内板(拡大有) |
![]() 松がきれい |
![]() 北湖(ホッコ)にはふたつの島が浮かんでいる |
![]() 鯉も所狭しと泳いでいる |
![]() 石壁(赤壁) |
![]() 見事な藤棚 |
![]() 園内で最も大きな偃月橋 |
![]() 飛来峰からの景観楽しみ |
![]() 見事な景観(拡大有) |
![]() 天気が良くて屋島に向かう |
![]() 知らなかった源平屋島合戦 |
![]() 四国霊場八十四番札所 |
![]() 真言宗屋島寺 |
![]() 屋島をハイキング |
![]() 談古嶺からの景観 |
![]() 五剣山方面の景観(拡大有) |
![]() 屋島城跡 |
![]() 屋島・壇ノ浦の案内板(拡大有) |
![]() 12時過ぎ讃岐うどん行列並ぶ |
![]() L字に曲がってさらに続く |
![]() のれん潜るまで約30分 |
![]() 名物半熟卵の天ぷら揚げている |
![]() 半熟卵天うまそう |
![]() 1.5玉と天麩羅2個で400円 |
![]() 淡路島経由で福井に向かう |
![]() 淡路島南PAからの大鳴門橋 |
![]() 本州に入って約1時間の渋滞 |