信州旅行(2泊3日) |
![]() 奥蓼科周辺案内図(拡大有) |
![]() 駐車場も完備 |
![]() 噂に聞いた神秘的な御射鹿池 |
![]() 少し角度を変えて撮影 |
![]() 御射鹿池の案内板(拡大有) |
![]() 水が溢れたらここから放流 |
![]() 八岳の滝の入口 |
![]() 数分歩いたら滝が見えてきた |
![]() 八岳の滝をバックに記念撮影 |
![]() 立派な松原湖観光案内所 |
![]() 夕方で観光客はほとんどいない |
![]() 松原諏訪神社の御神木 |
![]() 松原諏訪神社の大鳥居 |
![]() 落ち着いた雰囲気の松原湖 |
![]() 橋の向こうに白山宮 |
![]() 小海駅にも寄ってみた |
![]() 小海駅内は明るい雰囲気 |
![]() 駅前のシンボル |
![]() 7時12分無料駐車場より出発 |
![]() 麦草峠案内板で記念撮影 |
![]() 丸山の森は苔で有名 |
![]() やっと登った丸山山頂 |
![]() 丸山山頂で記念撮影 |
![]() 高見石周辺の案内図(拡大有) |
![]() 高見石はこんな岩場 |
![]() 高見石からの白駒の池 |
![]() 登りより下りが大変 |
![]() やっと白駒の池に到着 |
![]() 白駒の池周辺案内図 |
![]() 13時頃無料駐車場に戻ってきた |
![]() 小諸懐古射院(懐古園内の弓道場) |
![]() 幹回り6.5mの立派な欅 |
![]() 水の手展望台からの西浦ダム |
![]() 富士見展望台 |
![]() 晴れていたら富士山(拡大有) |
![]() 宿泊ホテル近くの小諸駅 |
![]() 布引観世音案内板(拡大有) |
![]() 約300段の階段、道のり約600m出発 |
![]() 牛岩の標識でどこに牛か |
![]() 釈尊寺から見えてきた布引観音堂 |
![]() かなりズームアップ |
![]() このトンネルを潜って観音堂へ |
![]() 重要文化財の宮殿 |
![]() 岩間のかなり大きな宮殿 |
![]() 下から見ると迫力ある |
![]() 昨年NHK大河ドラマで話題の上田城 |
![]() VR映像は迫力があった |
![]() 真田の鎧姿 |
![]() 大河ドラマの鎧兜 |
![]() 真田十勇士のウォーキングマップ(拡大有) |
![]() 真田三代の記念撮影 |
![]() 真田信繁(幸村)公大兜 |
![]() 昭和38年改称の真田神社 |
![]() 抜け穴になっている真田井戸 |
![]() 上田駅舎 |
![]() 真田幸村公騎馬像 |
![]() 昼食は駅横のここでラーメン |