伊豆旅行(2泊3日)2019年 |
![]() 今日は富士山見れて感激 |
![]() 山頂が見れるといいね |
![]() さらにズームアップ |
![]() 手前の金網はドックランエリア |
![]() 雲は少し薄くなったかな |
![]() 富士山バックに記念写真 |
![]() 今回は「富士山ドラゴンタワー」上れた |
![]() タワー上からの富士山 |
![]() 万葉歌碑とドラゴンタワー |
![]() 別名あこがれ橋の「虎渓橋」 |
![]() 桂川河畔に湧く「とっこの湯」 |
![]() 竹林の小径 |
![]() 修禅寺観光案内ガイド(拡大有) |
![]() とっこの湯で足湯楽しむ観光客 |
![]() 弘法大師の開基の修禅寺 |
![]() 達磨山レストハウス |
![]() 見えない富士山バックに記念撮影 |
![]() 名物の黒米ソフトクリーム食べた |
![]() ペリー上陸の碑案内板 |
![]() ペリー艦隊来航記念碑 |
![]() 日本最初の開港地案内板(拡大有) |
![]() 河津桜観光交流館前の「かじやの桜」 |
![]() 名所の河津桜の原木(拡大有) |
![]() 河川敷の河津桜満開(拡大有) |
![]() こののれんを潜って入る |
![]() 正面にこの大きな立派な雛壇 |
![]() 日本三大つるし飾りの案内板 |
![]() つるし飾りと雛壇1 |
![]() つるし飾りと雛壇2 |
![]() つるし飾りと雛壇3 |
![]() 夜ならイルミネーションきれいでしょう! |
![]() このハウスの中は足湯/td> | ![]() 晴れた日は外の足湯もいいね |
![]() 駐車場からここまで歩いて数分 |
![]() 素戔嗚神社の雛壇飾り |
![]() 118段の見事な雛段飾り(拡大有) |
![]() 側道を登って最上段から(拡大有) |
![]() 毎日準備と後始末は大変とか(拡大有) |
![]() 側道から見るとこんな感じ |
![]() 15時過ぎでも駐車場はかなりの混雑 |
![]() 地上約25mの門脇灯台 |
![]() 開館時間内で早速階段で灯台登る |
![]() 灯台からの城ケ崎海岸 |
![]() 灯台からの門脇吊橋 |
![]() 門脇吊橋の案内板 |
![]() スリル満点の長さ48mの門脇吊橋 |
![]() 渡り切って吊橋と灯台 |
![]() 横から見るとこんな感じ |
![]() 伊豆のヘそ道の駅 |
![]() 日曜日で駐車場も満車に近い |
![]() 最近いちごで有名になった道の駅 |
![]() 風もなく今回は動いている |
![]() パラグライダーを担ぐ乗客 |
![]() ロープウェイ乗車8分24秒間隔で動く |
![]() ゴンドラ内から撮影 |
![]() パラグライダーも楽しそう |
![]() パノラマパークの案内図(拡大有) |
![]() フラワークラフト花富士 |
![]() 残念ながら富士山見えず |
![]() 足湯に浸かりながら雲消え待つ |
![]() パラグラーダー出発点探して展望台へ |
![]() 木の間から出発点見えた |
![]() 雲がなかったら見えたはずの富士山 |
![]() 昼食でラーメン食べた富士川SA |
![]() 雄大な富士山に感激 |
![]() ほぼ天気に恵まれた旅でした |