富士五湖めぐり |
![]() 朝霧高原道の駅で早朝6時半前にスタンバイ |
![]() この階段を登り展望台に行く |
![]() 朝日が昇ってきた感じはあるが |
![]() 山頂の雲が邪魔して動かない |
![]() 曇りを予想してか思ったより人は少ない |
![]() カメラを構えて待っている人あり |
![]() ダイヤモンド富士諦め白糸の滝へ |
![]() まだ7時半過ぎで誰もいなかった |
![]() 白糸の滝の案内板(拡大有) |
![]() 4月ここからダイヤモンド富士見えるとか |
![]() この寒い中テント泊かな?(拡大有) |
![]() 桟橋から湖面に映る富士山頂見たかった |
![]() 気温が上がり雲が増えたように感じる |
![]() 千円札のモデル場所(拡大有) |
![]() 道路脇にはまだ雪が残っていた |
![]() この精進湖は初めて来た |
![]() 道路脇には雪が多い |
![]() 湖面近くまで自動車乗り入れ |
![]() 四季折々の野鳥の森公園 |
![]() 半月余り遅いか、芸術品が解けてしまった |
![]() これでは原形も想像できない |
![]() 入口の標識では洞穴内は0度 |
![]() 沢山のツララは見事(拡大有) |
![]() 青色のライトアップで幻想的(拡大有) |
![]() 西湖に来たのは初めてかも |
![]() 気温が上がって富士山も見えにくい |
![]() 今年は雪が少ないのか解けたのか |
![]() 河口湖も海外の観光客多い |
![]() 秋は赤いコキアと富士山きれいかも |
![]() 富士山の集いモニュメント |
![]() 表参道の鳥居をくぐる |
![]() 約400段のさくや姫階段を登る |
![]() この階段に外国人がかなり多かった |
![]() 6分程で待望の五重塔に着いた |
![]() この素晴らしい絶景雲が邪魔(拡大有) |
![]() 新倉山浅間神社本殿参拝 |
![]() 山梨県は南館と北館に無料で入れた |
![]() 富嶽三六〇きれい、富士山VRも体験 |
![]() 太陽光発電も活用されていた |
![]() 富士山頂で35年間頑張ったレーダー |
![]() 防災と気象が楽しく学べる |
![]() この絵の通り翌日は雨だった |
![]() ドーム館近くの「ふじさんミュージアム」 |
![]() このプロジェクションマッピング凄い |
![]() 屋上の展望台富士山ちょっとだけ |
![]() 15時半過ぎ山中湖到着 |
![]() 今回ダイヤモンド富士期待できず |
![]() 昨日はきれいに見れたようだ、残念! |