京都の紅葉見物
京都の紅葉見物

2024/11/24(日)
・福井駅からSuicaを使いハピラインの快速電車で敦賀、敦賀からJRで米原、米原から京都移動。
・京都駅からJR嵯峨野線で嵯峨嵐山駅で下車したら扉が開かない。駅で聞いたら京都で一旦下車必要。
・北陸新幹線の開通で従来の福井〜敦賀間はハピラインになり、ICカード京都までしか使えない。
・京都で一旦下車して再度Suicaの利用は可能とのこと、いい勉強になりました。
・今回は嵯峨嵐山駅から常寂光寺、二尊院、神護寺の紅葉見物しながら高雄まで20,000歩余り歩きました。
【福井から京都移動】

福井駅5:49ハピラインの快速で出発

途中で関空行の「はるか」と並走

8:52嵯峨嵐山駅到着し出発

【常寂光寺】  常寂光寺

2006年にも紅葉見物でここに来た

青空で紅葉もきれい

竹林と紅葉もいいですね

多宝塔が紅葉に埋もれる(拡大有)

反対側からも全景は見れない

緑と紅葉のコントラストいいね

【二尊院】  二尊院

ここも2006年に来ていた

参道の紅葉もきれい(拡大有)

なんかいい感じ

平成の大改修でよみがえる本堂

鮮やかな赤ですね(拡大有)

日差しが少し寂しくなってきた

【ハイキングコース】 嵯峨嵐山駅〜神護寺迄 約7.6km コース詳細

清滝トンネルかなり長かった

川沿いを足元注意しながら歩く

トンネルから清滝橋まで約1時間

【神護寺】  神護寺

この階段はかなり長かった

予想外に雨がポチポチ降ってきた(拡大有)

この紅葉きれいですね(拡大有)

この階段上って金堂

雨で屋外テーブルは店じまい

帰り京都駅まで市バス利用(230円)

【京都から福井移動】

京都駅から湖西線新快速に乗る

観光列車「はなあかり」と並走(拡大有)

改装の敦賀駅初めて来た