静岡観光(富士山・伊豆・寸又峡・川根温泉)
静岡観光(富士山・伊豆・寸又峡・川根温泉)

2025/02/13(木)
自宅18:00=>福井IC=>(北陸道)=>米原JCT=>(名神高速)=>小牧JCT=>(東名高速)=>22:55富士川SA(車中泊)

2025/02/14(金)
富士川SA5:10=>富士IC=>5:55道の駅朝霧高原=>8:01道の駅富士吉田=>9:20忍野高原二十曲峠
=>11:57伊豆パノラマパーク=>14:00長浜城跡=>15:30土肥桜=>16:25伊東園ホテル土肥(宿泊)
【道の駅朝霧高原】

6:20空は少し明るくなったが雲多い

今回もダイヤモンド富士は期待できない

北の方角は少し日が差してきた

【道の駅なるさわ】

7:09まだ富士山が全く見えない

7:15富士山の山頂が顔を出す

ズームアップして山頂確認

【道の駅富士吉田】

8時に友達と待合せの道の駅富士吉田到着

近くの富士山レーダードーム館での富士山

きれいに見えてきてズームアップ

【忍野高原二十曲峠】  二十曲峠展望テラス

友達のお勧めで二十曲峠に移動

貸切状態で富士山の景色を堪能

快晴に映える富士山最高(拡大有)

自家用車は10台余りは駐車可能かな

展望テラスは立派に整備されている

富士山をバックに記念撮影

【伊豆パノラマパーク】  伊豆パノラマパーク

12時ちょっと前に到着

今日は正常運転中(前回は強風で中止)

ロープウェイで標高452mの山頂へ

碧テラスからは駿河湾を一望できる

富士山は残念ながらちょっとだけ

グランドループの展望台

【長浜城跡】  長浜城跡

北条氏の水軍本拠地だった沼津の長浜城

現在は城跡として整備されている

階段を下ると海岸まで歩ける

【土肥桜】  土肥桜

日本で一番早く咲く桜かな

土肥桜の案内板(拡大有)

「濃いピンクの紅種」と「薄いピンクの白種」

2025/02/15(土)
伊東園ホテル土肥8:30=>11:55駿府城公園=>14:25登呂遺跡=>16:30西焼津セントラルホテル宿泊(居酒屋「竹」で夕食)
【駿府城公園】  駿府城公園

駿府城公園の案内板(拡大有)

ここにも早咲の桜あり

駿府城の歴史の案内板(拡大有)

徳川家康公の銅像

遺跡の発掘状況1

遺跡の発掘状況2

【登呂遺跡】  登呂遺跡

教科書にあった登呂遺跡初めて来た

舞錐(まいぎり)火起こし開催中

この道具で木を回転して火起こし

火種ができ火起し成功

火種を焚付けに着火して炎を出す

豊穣の祈りを捧げた「祭殿」

2025/02/16(日)
西焼津セントラルホテル7:15=>9:00寸又峡夢の吊り橋=>12:30道の駅川根温泉(SL撮影)=>14:30蓬莱橋
=>15:35大井川焼津藤枝スマートIC=>(東名高速)=>(名神高速)=>(北陸道)=>20:10自宅
【寸又峡夢の吊り橋】  寸又峡夢の吊り橋

9時頃では第3駐車場も空いている

精算機現金は使えない(人件費削減?)

案内に沿って50分余り歩く

約200mの天子トンネルを歩く

やっと待望の夢の吊橋見えてきた

昔この吊橋は住民往来の生活道(拡大有)

歩くと少し揺れるがそれが快感

水がエメラルドグリーンに輝く湖面

発電専用の大間ダム

【道の駅川根温泉】  川根温泉

昼食のために立ち寄った道の駅

すると15分後にSL通過の情報あり

ここぞとばかりにシャッター押す(動画あり)

かなり拡大して撮影できた

約15分後SLの後進初めて(動画あり)

売店にあった巨大提灯

【蓬莱橋】  蓬莱橋

世界一長い木造歩道橋は工事中

3日前の2月13日〜通行止め(3月29日迄)

順次傷んだ板の交換中のようです

世界一のギネス認定モニュメント(拡大有)

牧之原台地の開墾に貢献の勝海舟の銅像

蓬莱橋を背景に記念撮影して散開