穂高岳
山名 穂高岳(ほだかだけ)
高さ 3190m
場所 長野・岐阜県
登山口 上高地
温泉 ひらゆの森(平湯)

2010/08/18(水) 上高地〜横尾〜涸沢小屋 所要時間:約7時間05分
福井2:05=>3:10小松IC=>4:13小矢部砺波JCT=>5:30平湯温泉5:45=>(タクシー)=>6:05上高地
→6:12河童橋6:40→7:23明神→8:32徳沢園→8:46新村橋→9:30横尾9:56→10:17岩小屋跡
→11:00本谷橋(軽食)11:24→13:10涸沢小屋
 ・河童橋から横尾までは川沿いを約11kmで100mしかアップしないのでハイキングみたいです
 ・横尾から本谷橋までは約200mアップ、そこから涸沢小屋までは500mアップで登山らしくなる

平湯〜上高地へタクシー4500円で時間短縮

歩き始めたら後方の焼岳がきれい

初めてやってきた河童橋

河童橋で人が少ない間に記念撮影

徳沢園近くで猿を見た

横尾にあった案内板(拡大有)

横尾大橋は河童橋より大きい

本谷橋までは比較的平坦な道

この本谷橋で休憩する人は多かった

本谷橋から涸沢まではかなり急登

今回私達が宿泊した涸沢小屋

生ビールが飲めて最高

まだ飲み足らず缶ビールも頂く

山小屋での午後の余裕のひと時

夕食は肉の御馳走だった

2010/08/19(木) 涸沢小屋〜北穂高岳〜穂高小屋 所要時間:約6時間45分
涸沢小屋5:45→8:31北穂分岐→8:47北穂高岳9:09→9:22北穂分岐→11:55涸沢岳12:07→12:30穂高小屋
 ・北穂高岳から涸沢岳はかなりの岩場だったが、無事穂高小屋に到着

涸沢小屋から御来光は見れない

朝日に照らされた前穂高

涸沢小屋で出発前に記念撮影

北穂に向かって急な登りになる

涸沢ヒュッテとテント場が小さく見える

こんな岩場をどんどん登る

あと200mで北穂高岳

北穂高岳山頂(3106m)で記念撮影(拡大有)

9時頃になるとガスで視界が悪くなる

何箇所か鎖場があった

このような岩場をどんどん進む

途中で雷鳥に出会った

涸沢岳山頂(3110m)で記念撮影(拡大有)

北穂から約3時間でやっと穂高山荘

残念ながら奥穂高岳はガスで山頂見えず

このビールが最高!

穂高山荘の石テーブルは趣がある

夕食もうまかった、あとは寝るだけ

2010/08/20(金) 穂高小屋〜奥穂高岳〜前穂高岳〜岳沢ヒュッテ〜上高地 所要時間:約8時間40分
穂高小屋5:55→6:35奥穂高岳6:50→8:11最低のコル→8:37紀美子平→9:15前穂高岳→9:53紀美子平
→12:02岳沢小屋12:25→13:18見晴台→13:27風穴→14:01岳沢登山口→14:20河童橋→14:35上高地15:08
=>(タクシー)=>15:32平湯温泉(ひらゆの森で温泉入浴)16:45=>18:50小松IC=>20:15福井  ・今回穂高岳山荘から御来光が見れて非常に感激した
 ・奥穂高からは360度の展望で槍ケ岳も見えて爽快だった
 ・前穂高の登った9時過ぎではガスが発生してかなり視界が悪くなった

4:40今朝は御来光が見れそう

沢山の人がカメラ構えて待機中

5:09御来光に感激!

6時5分前に穂高山荘を出発

少し登ると槍ケ岳が見えてきた

中央が槍ケ岳、右が北穂高岳

穂高山荘から約40分で待望の奥穂高岳

山頂で記念撮影(拡大有)

左が西穂高岳、右はッジャンダルム

ジャンダルムどこから登ったのか?(拡大有)

下山中に後ろから眺める奥穂高岳

前穂高岳を巻いて紀美子平へ向かう

紀美子平には韓国からの団体登山客がいた

前穂高岳山頂で記念撮影(拡大有)

山頂は岩場だがそこそこ広い

岳沢小屋までは急な下り坂が続く

紀美子平から約2時間、岳沢小屋で小休止

この小屋は奥穂高岳から約1000m下

岳沢小屋からは比較的穏やかな登山道

風穴の温度計は16度だった

途中登山道が材木で覆われていた

午後2時登山口に到着でタクシーに電話

河童橋に着いたら凄い人だった

ひらゆの森で温泉入浴

2002/07/29 西穂高岳(新穂高) 登り:3時間25分 下り:3時間5分
登山口7:15→8:15西穂山荘8:25→9:20独標9:30→9:50ピラミッド10:00→10:40西穂頂上
西穂頂上11:35→12:10ピラミッド12:15→12:35独標12:40→13:40西穂山荘13:50→14:40登山口
 ・ロープウェイを乗り継いで約2150mまで登る
 ・そこから独標まで約2時間、西穂高岳まではさらに1時間余り
 ・独標からピラミッド、西穂高岳はアップダウンの岩場で疲れた

右が西穂独標で左がピラミッドか(拡大有)

ピラミッドで記念撮影(拡大有)

西穂高岳山頂(2909m)で記念撮影(拡大有)