山名 |
常念岳(じょうねんだけ) |
高さ |
2857m |
場所 |
長野県 |
登山口 |
三股 |
2008/08/11(月) 登り:5時間8分、尾根:3時間23分、下り:約2時間44分
福井21:00(前日)=>1:30三股駐車場(仮眠)5:05→5:17三股登山口5:23→7:26尾根→9:05石室
→9:15前常念岳→10:13常念岳10:27→11:27ピーク(2512m)→12:17ピーク(次)
→13:09蝶槍→13:50蝶ケ岳ヒュッテ13:56→15:29まめうち平→16:27三股分岐
→16:28三股登山口→16:40三股駐車場=>(ほりでーゆーで入浴)=>22:25福井
・念願の常念岳・蝶ケ岳であったが、暑さのせいかバテバテ登山だった。
・常念岳までは順調だったが、蝶ケ岳までのアップダウンが予想以上に疲れた。
・槍岳や穂高連峰がよく見えて思い出多い登山となった。
 三股の駐車場には沢山の車があった |
 三股から常念岳経由蝶ケ岳から戻る |
 尾根に出てやっと休憩 |
 尾根から前常念岳・常念岳が見えた |
 蝶槍や蝶ケ岳ヒュッテも見えた |
 前常念岳から常念小屋は通行止め |
 常念小屋はよく見えた |
 常念岳頂上の神社前でパチリ |
 常念岳頂上で記念撮影 |
 穂高連峰が見えて感激 |
 槍岳は本当に目立つ |
 最初の2512mのピーク地点 |
 二つ目のピーク地点 |
 三つ目の蝶槍に向かう |
 蝶ケ岳ヒュッテ手前で松本市が見えた |
 蝶ケ岳ヒュッテは登山者でにぎわう |
 このまめうち平まで遠かったな |
 駐車場に着いた時にはクタクタ |