山名 |
乗鞍岳(のりくらだけ) |
高さ |
3026m |
場所 |
長野・岐阜県 |
登山口 |
乗鞍畳平 |
2012/10/09 登り:1時間30分、下り:2時間30分(乗鞍エコーライン)
福井3:50=>5:24白鳥IC=>(東海北陸道)=>6:17高山IC=>7:10ほおのき平バスターミナル7:55=>(バス)=>8:40乗鞍畳平
畳平8:45→9:10乗鞍観測所分岐→9:20肩の小屋→10:15乗鞍岳山頂10:20→11:05肩の小屋11:30→11:50肩の小屋口→12:40畳平
畳平12:50=>(バス)=>13:35ほおのき平バスターミナル(宿儺の湯の温泉入浴14:45=>16:15高山IC=>(東海北陸道)
=>17:15白鳥IC=>18:45福井
※GPSデータロガーを使って「乗鞍岳登山の軌跡」を採取
 岐阜側のほおの木平バスターミナル |
 運行のバスは電気式低公害車両 |
 乗鞍畳平は白山頂上と同じ高さ |
 乗鞍観測所 |
 左手に見えた長野県側紅葉 |
 目指す乗鞍岳 |
 約30分で肩の小屋到着 |
 乗鞍岳山頂で記念撮影(拡大有) |
 今日は快晴で槍ケ岳・穂高岳・白山見えた |
 乗鞍エコーラインからの紅葉 |
 歩きながらの紅葉見物はいいね |
 乗鞍岳付近の案内板(拡大有) |
1989/08/25
・子供は最初飛ばしたらバテて、途中からスピードダウン
・帰路で登山口まであと10分の所で雨が降り出しビショ濡れ