山名 |
大峰山(おおみねやま) |
高さ |
1915m |
場所 |
奈良県 |
登山口 |
行者還トンネル西口 |
温泉 |
きなりの湯 |
2005/10/06 移動日
福井6:50=>8:50道の駅(マキノ追坂峠)=>10:25石山寺=>15:00高松塚古墳15:43
=>18:20きなりの湯(温泉入浴と夕食)=>19:45下北山スポーツ公園(車中泊:20時就寝)
・当初は本日大台ケ原の予定だったが、雨で移動のみに変更
・初めての車中泊だったが、雨の音が予想以上に煩く、寝不足気味
2005/10/07 所要時間 登り:3時間06分、下り:2時間08分
下北山スポーツ公園3:20=>4:19天ケ瀬(トイレ)4:22=>4:55行者還トンネル西口駐車場
登山口5:30→6:30奥駈道出合→6:50弁天の森6:55→7:18聖宝の宿跡(理源大師像)
→8:05弥山小屋8:07→8:10弥山山頂→8:15弥山小屋→8:36八経ケ岳8:50→9:10弥山小屋
→9:40聖宝の宿跡→10:00弁天の森→10:17奥駈道出合→10:58登山口
・前日の雨で天候を心配したが、小雨から徐々に回復し気持ちのいい山登りになった
・国道169号から行者還トンネル西口駐車場間の国道309号で通行規制あり
・大台ケ原への道路も通行規制あり、昼休みの1時間で何とか移動完了
 まだ薄暗いが登山届を書いて出発 |
 聖宝の宿跡の理源大師像 |
 聖宝八丁と呼ばれる立派な木道 |
 弥山(ミセン)山頂の弥山神社 |
 大峰山最高峰の八経ケ岳 |
 ここが行者還トンネル西口 |