山名 |
高妻山(たかつまやま) |
高さ |
2353m |
場所 |
新潟・長野県 |
登山口 |
戸隠キャンプ場 |
温泉 |
ガーデンの湯(白馬村) |
2008/10/04(土) 登り:約5時間03分、下り:約4時間14分
福井1:50=>3:15小松IC=>6:00戸隠キャンプ場6:30→7:00登山口(牧場奥)→7:46滑滝→8:06氷清水
→8:23一不動避難小屋→8:53三文珠→9:10四普賢→9:27五地蔵山頂9:33→9:40六弥勒
→9:47七薬師→10:19八観音→10:31九勢至→11:28十阿弥陀→11:35高妻山頂上12:06
→13:00九勢至→13:11八観音→13:38七薬師→13:46六弥勒→13:51五地蔵山頂
→14:08四普賢→14:22三文珠→14:30二釈迦→14:40一不動避難小屋
→14:52氷清水→15:08滑滝→15:50登山口(牧場奥)→16:20戸隠キャンプ場16:32
=>17:50ガーデンの湯(白馬村)18:30=>19:40糸魚川IC=>21:20小松IC=>22:30福井
 戸隠キャンプ場横に駐車 |
 登山口まで戸隠牧場内を通行 |
 正面に見える山が五地蔵山 |
 これより登山道に入る |
 滑滝の鎖場は慎重に登る |
 帯岩の鎖場は人が多いと渋滞 |
 一不動避難小屋まで約2時間 |
 北アルプスが見えてきて感激 |
 高妻山が恥ずかしそう |
 途中の五地蔵山頂(1998m)は紅葉 |
 今回紅葉は予想以上にきれい |
 目指す高妻山は急登の奥 |
 山頂はかなりにぎやか |
 恒例の高妻山山頂で記念撮影 |
 帰路紅葉を見ながらアップダウン |
 帰りはゆっくり紅葉見物 |
 氷清水の冷たい水はうまかった |
 この牧場の牛は行きも帰りも食事中 |