山名 | 富士写ケ岳(ふじしゃがだけ) |
高さ | 942m |
歩行時間 | 登山コース(★★) 上り:2時間、下り:1時間30分 |
コメント | ・頂上の展望は非常に良好 ・5月の連休の頃はシャクナゲがきれい |
![]() 駐車場も満車で登山口まで約10分 |
![]() 約1時間程登ったらシャクナゲ見えてきた |
![]() 今年は当たり年か凄く咲いている |
![]() シャクナゲ群生 |
![]() 最後の登りもシャクナゲ多い |
![]() 山頂で知人に会い記念撮影お願い |
![]() 今回は我谷コースより登る |
![]() この吊橋を渡って登山開始 |
![]() 登り始めて1時間余りでシャクナゲ |
![]() 頂上手前で少し残雪があった |
![]() 富士写ケ岳頂上で記念撮影(拡大有) |
![]() シャクナゲがあり登山客は多かった |
![]() 火燈山への不惑新道はまだ残雪ありとか |
![]() 帰りは枯淵コースを下山 |
![]() 昼過ぎには枯淵駐車場に到着 |
![]() 昨年と反対で大内コースより登る |
![]() 今年大内コースはまだ思った程咲いていない |
![]() 頂上はシャクナゲ期待の登山客多い |
![]() 富士写ケ岳頂上で記念撮影(拡大有) |
![]() 我谷コースは途中で予想以上に咲いていた |
![]() 我谷駐車場は自動車であふれていた |
![]() 今日は我谷登山口から登る |
![]() 約1時間10分でシャクナゲに出会う |
![]() 大日岳は見えたが白山はぼんやり |
![]() 頂上で恒例の記念撮影 |
![]() 11時頃には登山客で頂上もにぎやか |
![]() 大内コースも今年はシャクナゲ多い |